fc2ブログ

Entries

シンプル

土日に、のたうち回っている。

職場が、ツラい。

それほど働きにくい訳ではない。

ただ、空気感が馴染めない。

本音で話していないことが伝わってくる。
偽善。
それに気づいていないのも嫌。


負のループに陥りそうだったので、
ふと、佐藤健のユーチューブを見ようと思った。

そしたら、4日前に上がってた。
新作Tシャツの紹介している佐藤健は、うれしそうだった。

そして、ファンからのいろいろな相談事にこたえていた。

多かったこたえは、
「好きにやればいい。」
だった。

ほんと、人生って、もっとシンプルなんだな。

好きか、嫌いか。
それをしたいのか、したくないのか。

なんか、すっきりした。
*CommentList

連休と病気

この連休は、娘の具合が悪く、
ひやひやしながら過ごしました。

結局、自然治癒力で少しずつは改善されていった為、娘自身の判断で、祝日明けにかかりつけ医にかかることに。

待ちに待った土曜日、6日。
この日は、以前から矯正歯科の予約を入れており、まずはそちらへ。

その後、内科の予約を取りに行こうとしましたが、少し買い物をしてからでも大丈夫だろうと思ってしまいました。
土曜日予約は初めてだったので、いつものように当日予約に行ったところ、正午で予約終了とのこと。
ガーン😨

幸い、日曜診療もしているところだったので、朝から予約を取りに行きました。

日曜に通院するに当たり、娘にケンカを売って通院させました。

そこまでしなければ、塾に行く方を優先させると聞かなかったからです。

荒療治を決行し、娘の意識改革を図りました。

「急がば廻れ」。
まずは、病気を治すことが最優先。
無理に無理を重ねていたから、悪化してしまった事実を受け入れて、
今の自分を受け入れること。

それは辛いことではありますが、
等身大の自分を見つめなければ、真の意味で前進しません。

目先の小さな利益(学力)ではなく、
心身共に成長することを選ぶ。

19歳の誕生日は、心の改革の日でもありました。


娘の誕生日の前日夕方、
散歩していると、東の空に大きな満月。

娘を産む前夜が満月だったことを思い出しました。


雨降る日があるから虹が出る
苦しみぬくから強くなる 

進む道も夢の地図も
すべては心の中にある


嵐の歌、「ふるさと」の一節です。

この歌をテーマにしたドラマの再放送を見て、
歌詞の強さに惹かれました。


娘は、今も体調が優れません。
中学1年の時から比べれば、歩けるようになりましたし、文字も読めるようになりました。
それでも、まだすっきりとは治っていません。

今日も、夜間や休日にやっている応急処置のみの診療所を訪ねました。
しかし、熱がないのに喉の痛みがあったので、「隣の発熱外来に行ってください」と言われ・・・
他の病気に感染する危険性を考えて、診察してもらうのを止めました。

救急にかかる程ではなくても、とても辛そうです。
薬局で、のど飴を買ってきました。

娘は喉が痛くて、昨夜はよく眠れていません。

病院は、どこも祝日はやっておらず、
2日後の土曜まで待たないと診てもらえません。

祝日は、交代制で病院が開いていれば助かるのに。



追記

片道1時間以上かかる場所に、休日でも開いている病院を見つけました。
見つけた時には、もう間にあわない時間だったので、明日午前中にかかることになりました。
有り難いです。

4月の終わり

激務です。

金曜の夜は、疲れすぎて何回か夜中に目を覚ましました。
そして、いつも通り5時半頃目を覚ましてしまう。
いや、6時までは寝よう、と目をつむる。


美味しいもの、食べに行こう❢
と、近くの和食屋さんへ。
私は、海鮮丼。
娘は、ローストビーフ丼。
息子は、天丼+そば。
唐揚げも頼んでシェアしました。

ランチだと、紅茶とデザートも付きます☺
手作りヨーグルトの苺ソースがけ。
ヨーグルトが濃厚で、テーズケーキのようです。
紅茶も美味しい。

鮮度もいいし、全ての品がとっても美味しい!!
大満足でした。


買い物して帰宅したら、
電池が切れました。
眠くて眠くて、ソファでうたた寝。

これは起きていられない、と、着替えて寝室へ。

ソファで寝たのも加えて、15時間近く寝ました。

起きがけに見た夢は、
職場で昼ご飯を食べた後、自分が長靴を履いているのに気づき、上履きをはきに行く。
そこで胸が苦しくなって、着任紹介に出られなくなる、という内容。


毎日残業続きで、疲れきってるんだよなぁ。
今日は、ゆっくりしよう。
後、2日仕事すれば、ゴールデンウィークだ。

春3月、4月

3月 

母の介護認定会議の結果がまだ確定していない。
会議後の話し合いでは、要介護2から、
要介護3か4になりそうだ、とのことだった。

その後、ケアマネジャーさんに聞いたところ、要介護4になりそうとのこと。

特別養護老人ホームも検討した方がよいようだ。

今年は、3月なのに急に20℃も気温が上がる時もあり、暖かい。
母も、今までより少し身体が動かしやすくなるようで、笑顔も見られた。

私も、母に会う回数が増えたことで、心の壁が低くなっていくのを感じた。

4年住んでいるサービス付き高齢者住宅と、
そこから通うデイサービスの、今の生活を続けさせてあげたい。

その後を考えると、特別養護老人ホームを検討しなければならないようなのだが。

市内に限らず、市外でもよいらしい。
少しずつ、検討していこう。



娘の卒業式もあった。

娘は、最後に3方向に挨拶をしなければならない役目があった。
会場を出るときは、想いがこみ上げてきたとのこと。

クラスで先生からは、
「友だち思いで、たくさん気づいてくれて有り難かったです。でも、自分の想いももっと話してくださいね。」
と。

娘は涙をこぼしていた。



1月から3月までの短期間だった私の職場。
挨拶に伺ったときから温かく迎え入れてくださった。
職員の雰囲気も良く、朝から気持ちよく働けた。

送別会で話を始めると、涙があふれてきた。

翌日は、去り難かったからか、身体が重だるくなった。



4月

異動先の職場も、雰囲気がとても良いところで安心した。
しかし、慣れない広い施設と、新たな責任の重さを感じて、緊張が取れない。
毎日、残業続き。
システムが違うので、新しく覚えることがたくさんある。

夜、慌てて暗い階段を踏み外し、転んでしまった。
下がコンクリートだったが、ころんと転がるように落ちたせいか、かすり傷程度ですんだ。

落ち着いて行おう。


5日間の勤務が終わった。
今朝は、娘と私の通院日。
休みだから寝ていたかったが、晴れ間もあり、ドライブしながらの通院もいいものだった。

でも、帰路後はヘトヘト。
ゆっくりとソファーで眠った。

ご案内

プロフィール

はあと・ちゃくら

Author:はあと・ちゃくら
FC2ブログへようこそ!
RIN・・・18歳の娘
RON・・・15歳の息子
私・・・心と身体に良いものに興味があります。アートセラピスト、ドリームセラピストでもあります。

てんとう虫がうろちょろするブログパーツ(Twitter連携可)

最新記事

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR